犬と猫の癌(がん) 症例のデータ・体験談

犬の足にできた癌(血管外膜細胞腫)のコントロール例

2019年3月30日

著:薬剤師 岡田憲人 プロフィール

もえぎの動物病院(神奈川県横浜市青葉区)の院長、後藤秀寛獣医師からいただいた症例の報告です。

できるだけ原文のまま紹介いたします。

 

シーズー 犬 14歳

2015年1月頃に左前肢に腫瘍ができ、5月上旬頃には4×7㎝程度まで増大。

左肘~前腕に及ぶ。5月上旬頃切除。病理組織検査で血管外膜細胞腫(以上、他院での話)

5月26日、当院初来院。

冬虫夏草特殊培養物、乳酸菌生成物質、ベンフォチアミンを開始。

同年12月、再発。2016年1月22日にオペ。約2センチ程度の大きさになっていた。

組織検査の結果は同じでした。

2017年1月、5mm程度の再発?→その後、大きさに変化なし。

同年7月頃、血尿で来院。膀胱炎、膀胱結石・尿道結石もあるが、治療後、症状消失。

再発予防のため、漢方薬を併用。

現在も状態維持。

局所浸潤性が強く、再発すると進行がどんどん早くなっていき、通常は外科で取り切らないと根治しないと言われている腫瘍です。

場所的にマージンをしっかりとるためには断脚しかありませんでしたが、断脚しないで長期間コントロールできています。

 

追伸

2019年3月

ずっと再発がなかったのですが、つい最近、1cm程度の再発(細胞診で確定済み)が見られました。

どうするか、次回の来院時に相談する予定です。

 

弊社からのコメント

先生もコメントされていますが、脚にできる浸潤性の高いがんは、再発を防ぐために一般的には断脚(足の切断)を考えなくてはなりません。

ただ、その後の生活、犬の幸せを考えたとき、必ずしもそれが良いかどうかは、簡単に決めることのできない難しい選択です。

何が最良であるかは後にならないとわからないとも言えますが、がんとの共存を目指し、がんを広げないという視点に立つとき、代替療法や免疫改善といった新しい選択肢が現れます。

このケースでは2回の再発がありましたが、いずれも腫瘍は広く浸潤せず、局所手術で対応できています。

もえぎの動物病院は、QOL(生活の質)を大切に考える飼い主様に、統合医療で応えてくれる動物病院です。

 

もえぎの動物病院の紹介ページはこちらです。

代替療法に強い横浜市青葉区もえぎの動物病院

 

健康成分の研究

弊社ではペットを病気から守る健康成分を研究しています。

こちらでは肝臓の代表的な検査値であるALT(GPT)とALPについて、動物病院から提供していただいたデータを基にグラフ化しております。

詳しい解説はこちらのページから

飼い主自身でペットの健康を守りたいときの参考にしていただければ、たいへん嬉しく思います。

好評のペット健康相談、アドバイス

健康を真剣に考える飼い主様を、本気でサポートいたします。

好評を頂いている「ペット健康相談」をご活用ください。

・動物病院の説明よりわかりやすい!

・自分にはない考え方で目からウロコ

・さっそく今日から実践してみたい

・無料とは思えないレベルです!

みなさまからの嬉しいメッセージを糧に、創業からずっと無料で続けております。

獣医師から直接学んできた薬剤師がわかりやすく丁寧に回答します。

メール相談 問い合せフォーム
電話相談 0265-49-8934
LINE相談 LINEアプリで「メディネクス」と検索
対応時間 10:00-19:00 日祝は休業日

ペットの健康を掴み取るアイデアはLINEで

ご愛犬ご愛猫の健康を守るためには、正しい知識が絶対に必要です。

・なぜ治療が長引いてしまうのか?

・薬の副作用が気になる・・・

・自分でやれることを知りたい!

肝臓や胆泥、免疫低下、皮膚や口腔内のトラブルを根本的に解決させるためには

・動物病院に丸投げしないこと

・飼い主が積極的に関わっていくこと

ご愛犬ご愛猫もきっとそれを望んでいます。

大切なペットを健康にみちびく知識が得られます。
LINEアプリで「メディネクス」と検索してください。

-犬と猫の癌(がん), 症例のデータ・体験談

Copyright© メディネクス研究所 , 2024 All Rights Reserved.